4月中旬に行った5泊6日の台湾旅行記を書いております(;´∀`)
<前回の記事>
台湾旅行1 恋愛の神様&食い倒れ
台湾旅行2 猫好きの聖地「猫村」へ!!!(2日目その1)
台湾旅行3 願いを込めて!アラサー姉妹、ランタンを飛ばす★の巻(2日目その2)
台湾旅行4 千と千尋のモデル地(?)台湾・九份へ!(2日目その3)
台湾旅行5 ゲテモノ?食べ物?ナイトマーケット編(2日目その3)
台湾旅行6 博物館へ『白菜』と『豚角煮』を見に行く~(3日目その1)
台湾旅行7 世界初!猫カフェ第1号店へ行ったのにゃ♪(3日目その2)
































4日目

3日間台北を楽しみ、4日目は台中(タイチュン)へ移動です!!
お世話になったYMCAホテル

行ってはいませんが、Royal Hostが1階にあります。
このアメニティを初めて見た時は新鮮だった♪全部漢字~!(;´∀`)

ホテル前の街並み

昨日、焼小籠包を買ったお店。
朝は『サンドウィッチ』を販売していた。商売上手~!(゚∀゚)笑

台北から台中への交通手段は、バス、新幹線、鉄道があるのですが、
私達は台湾鉄道で行きました♪♪
台湾鉄道 台北駅

駅へと続く地下道の入口近くにあった看板
『お買い物~♪♪ルンルンッ♪』完ペキに浮かれてきっいる看板に笑ってしまいました(;´∀`)
台北から台中へは約2時間。

台中は台湾第3の都市!(1.台北 2.高雄 3.台中)
けれど、空港が無いため陸路でしか行けません…(;´∀`)
鉄道は予約できます!しかも予約席でも値段が変わりません。
自由席車両というものがなく、チケットを買ったのが早い人から席番号を印字されたチケットを渡され、
満席になった時点から、次の人は席無し(=立ちっぱなし)のチケットへと変わります。
私達は当日の朝、けっこう早めに行ったのですが、既に満席になっており、
同じ値段を払って席無しチケットとなりました。( ;∀;)2時間立ちっぱなし…??泣
乗車してみると、満席と言ってはいたけどまだ席はスカスカ状態。
姉「とりあえず、人が来るまで席に座ってようで〜。人来たら退いたらいいやん。」
私「えっ…?それ、気まずくて相手が声をかけられないような人だったらかわいそうそうじゃない?」
姉「絶対、声かけてくるから!アジアでは結構普通にみんなしとるで〜」
そんなこんなで、とりあえず席に座ってみる私。
かなりソワソワして落ち着かない…( ゚Д゚)))あわわ…
次の駅に停車した時、その駅から人が入ってきました。
すると、入ってきた人が…
『そこ、私の席です』と前に座っている人に話しかけ、はじめに座っている人が立ち去った〜!しかも、そういうやりとりをいたるところでしている〜!!笑
ホントだったんだーー!!(;´∀`)
席チケットを持っていない人は、声をかけられて立ち去った後、また別の席に座る…以後繰り返し
というのを続けてなんとか休み休み座りながら乗る…というのが普通みたいです!笑
日本の新幹線予約席のように、チケットの拝見とかもないのでそれが暗黙の了解っぽいです。
おかげで、2時間立ちっぱなしになることなく台中へ到着しました♪(∩´∀`)∩
台中(タイチュン)駅へ到着♪
日曜日ということもあってか、人が多い〜( ゚Д゚)
とりあえず、ホテルに荷物を預けて、お昼ご飯へー!
ホテルの近くのお店に入りました♪
『水餃・牛肉麺』と書いた看板のお店におじゃましま~す♪(∩´∀`)∩

お店に入ると、大学生くらいのバイトの女の子が出てきて私たちを見て…
『わぁ!日本人!!??』と、あからさまに
「日本人が来て嬉しい!」という反応を日本語で、してくれてビックリ!(;´∀`)
その女の子は日本が好きで日本語を勉強しているとの事

嬉しいッス…( ;∀;)
若いのに、母国語だけでなく日本語を話せるなんてすごいよ〜。
台湾語ができなくて申し訳ない気分…泣
でも…そんなにこの辺りは日本人が来ないのかな?台北では日本人いっぱいいたけど。。
これは私の予測ですが、
台北や、第2の都市・高雄は空港がるため観光客も訪れやすい。
けれど、第3の都市・台中には空港が無いため観光客が訪れにくいという事ではないのかと思います。
台中へ行くには陸路しかなくて、移動にも時間がかかるしね。
日本人が台湾へ旅行に行く時、多くの人は3泊4日だと思うから、
それなら台北だけで終わっちゃうと思いますし…(;´∀`)
本日のご飯は念願のヌードル!!!
牛肉麺(ニュウロウメン)
(゚∀゚)ウマァァァァーーーーーイ!!!!!ついに来た!やっと当たりの麺がきた!!( ;∀;)
昨日の大腸麺は、やはり牛肉麺とは別物だったと再確認。笑
ここ、当たりの店でした


もう一品は、お姉さんに「おススメは?」と聞いて、答えてくれたのがこれ♪
麻婆豆腐
(∩´∀`)∩おいしぃぃぃぃーーーーーー!!!辛すぎるのは苦手だけれど、これは大丈夫!
ピリ辛だけれどもとっても美味しい!白飯あったらご飯がすすむ!
このお店に入って良かった♪(*´ω`)
お姉さんありがとう♪またいつか日本に来てね♪(^^)/
シャイそうなお父さんも奥で微笑んでいた。笑
お腹も満たされ、歩いていると…
ババババンッ!
ババババババババンッッ!!!!!爆音で破裂音の様なものが聞こえてきました!(( ゚Д゚)ナニッ!?音の方へ行ってみると…
お祭りをしていました!!!(゚∀゚)



明らかにふざけている様子。ズボンを必要以上にお互いあげて見せて遊んでた。笑↑
お祭りはハデハデです!(゚∀゚)

中央で1人ずつ、剣舞のような踊りを披露します。


この人形の顔、台湾のお祭りではお決まりの顔みたいです。
その後行ったお店で、この人形のシールを売っていました。笑
どこで使うか謎だけど、危うく買いそうになりました…(;・∀・)
神社の中!きらびやか~☆


この神社について…
順天宮(シュンティエンコン)夜市の開かれる中華路に交差する中山路にあります。
輔順将軍(ポーシュンチャンチュン)を祀っている。
別名「馬舎公」「馬仁」と呼ばれる勇将。陳元光が敵兵に囲まれた際に、斬り込んで彼を救ったが、自身は馬上で命を落としてしまう。しかし死してなお、彼は馬に乗ったまま倒れなかったという。
なるほど。(姉調べによる。
姉ブログより抜粋)
次に向かうはカラフル村!
駅からバスでも1時間、タクシーで30分かかるということなので、タクシーで向かいました。
「ヘイッ!タクシー!!」(´∀`)∩
と、なんとか止まってくれたタクシーは、なんか長かった。笑
しかも、既にお客さんが乗ってる。
どうやら、このお客さんがもうすぐ降りるから、ついでにここから一緒に乗っていけ!という事みたい。
そしてお客さんが降りるところまでは料金いらないって。(゚∀゚)
ありがとうございます〜!台中の人々優しい〜…
タクシーに乗り込むと、後ろにも女性が1人乗っていてビビった。。
どうやら、タクシー運転手の妻らしいです。笑
前と後ろで挟まれながら、途中、「観光名所のガイドもできる」みたいな売り込みが入ってきたので、
目的地に無事到着するか不安でしたが、ちゃんと届けてくれました。
(疑ってスミマセン…)
いっぱい話しかけてくれたのに、台湾語ができないからあんまり会話ができなくて、
ホント申し訳ないです。。( ;∀;)
というか、かみ合わないのにガンガン話しかけてくる台湾人のハートのタフさに驚きです。笑
彩虹眷村(さいこうけんそん)
この細道が入口です♪

元軍人の「黄おじいさん」が約10年かけて村にペイントしてできた場所。
おじいさんは現在93歳。今なお描きつづけています。
伝統的な軍人村のコンクリート家屋の壁や道路に独創的な絵を描いています♪
人が住んでいる家もあるよ(;´∀`)
初めはそれほど観光地ではなかったけれど、
数年前、台湾ドラマの舞台に使われたそうで、有名になったようデス。
しかも、そのドラマに出ているのが、
10年前に日本でも流行った『花より男子』の台湾版…
『流星花園』の花沢類役で出ていたヴィック・チョウが主演のドラマだそうです。(゚∀゚)知らない…?笑
私は高校時代に友人とこのドラマにはまってしまいました。
日本版のF4よりかっこいいですよ(゚∀゚)
友達は、ハマりすぎて外語大に進学し、中国語を専攻してました。笑
本当にカラフル〜♪1人で描きつづけてるというのがスゴイ…



行くときは服装に注意しましょう。
カラフル村だからと言って、カラフルな服装は不向きです。
こんな風に同化してしまいます。( ;∀;)泣

シンプルな服装の方が写真の写りはいいですね(;´∀`)

広場で歌のパフォーマンスをしていた謎の仮面男。
彼は分かった上で、同化する服を着てきている。

むしろ、しっかり背景に同化してしまうのもいい思い出ですよ( ;∀;)

ここの景色、好きです♪かわいい♪

ドアにも描いてる…笑

穴が大きすぎるよ〜!顔のサイズ感が合わない〜笑







同じ場所でとってるのに…
この写真、姉が巨人みたいに見えて大爆笑!!屋根よりデカいっ!笑

姉もデカいし、屋根も低いからこういう写真になりました。(;´∀`)
現地民が集まる様子♪

見渡す限り、観光客は見当たりませんでした。(;´∀`)
仮面男は現地民に人気があるようで、一緒に写真を撮ってもらうために列を作っていましたが、
私達はそこで写真を撮りたかったので、
『早く終わってくれないかな…』
『むしろ、私達の写真をあの人にとってもらう?シャッター押して〜って頼んでみてん〜』
とかブツブツ言いつつ眺めてました。(;・∀・)
お土産売り場もあります♪
ここで、なんと…!!
黄おじいさんがいる〜!!(゚∀゚)本物だ〜!さっきこの売店に来た時は『今寝てる』と言っていたのですが、起きて来られたようです♪
売店でグッズを購入した人は、黄おじいさんと写真を撮ることができます(●´ω`●)
嬉しい〜♪ラッキー♪(∩´∀`)∩
そこへ売店のお兄さんがやってきて、私達が日本人だという事を説明してくれました。
すると、日本語で『ありがとう』と言ってくれました。
こちらこそ、ありがとうです。台湾語ができなくてスミマセン…( ;∀;)
売店の向かい側の壁に日本人が描かれていると教えてもらいました♪

ホントだ!
『日本姑娘』って書いてある~!!(∩´∀`)∩
黄おじいさん、現在93歳と言っていたと思います。
今なお描き続けているとのことです。いつもいるとは限りませんがご本人にお会いしたい方は早めにご訪問を★
黄おじいさん、いつまでもお元気で♪(*´ω`)
お土産屋さんで買ったもの

缶バッヂとポストカード(*´ω`)
上の3枚は頂いた名刺&名刺サイズの絵です♪♪

ステキな雰囲気を楽しんだ後は、台中市内へ戻りました〜♪
続きは次回(*´ω`)
★ポチリと応援お願いします★
にほんブログ村おまけ(今日のにゃんこ)

アタチ達の出番、遅すぎるにゃ〜…
出番待ちでくたびれモードです。(;´∀`)
スポンサーサイト
コメント
No title
ねこってるさんの記事
とっても楽しいです。
何十年か前
両親が台湾観光に行って見せてくれた写真は
どこも風光明媚、
まぁそうなんだろうなぁと思っていましたが
ねこってるさんの訪れる場所は
賑やかだったりネコちゃんがいっぱいいたり
珍しい屋台だったり、ワクワクします。
そういえば以前、パパさんが台湾に行ったとき
ホテルからタクシーに乗ったんですが
運転手さんが「何時の飛行機に乗るの?まだ時間あるの?
だったら博物館とか寺院とか回れるよ。」
と、(最初に頼んだ料金で)連れてってくれたそうです。
博物館を見てる間、「ここで待ってるから」と言われ
荷物大丈夫かなぁ?と心配しながら戻ってきたら
ちゃんと待っててくれた~台湾の人って親切だね~と
言っていました。
2015-05-20 15:58 mimi(ねこっちー!) URL 編集
Re: No title
コメントありがとうございます(*´ω`)
今回記事が長めになってしまいましたが…汗
楽しんで頂けると嬉しいです♪♪(∩´∀`)∩アリガトウゴザイマス!
特に今回はカラフルで楽しい所でした♪
賑わってはいますが、とってもまったりしたところでしたよ。笑
パパさんのタクシー運転手さんとの思い出はスゴイですね!
確かに、台湾の人はとっても親切でした!
日本人を見ると笑顔で話しかけてくれます。
あと、台湾はここ最近発展してきている国のようなので、
ご両親が行かれた頃よりも観光地が増えているのかもしれませんね♪(;´∀`)
2015-05-21 03:39 ねこってる URL 編集
No title
どこも素敵なんだけど、どうも・・・・・食が合わないかな~っと!
でも、美味しいものあるなら行ってみたいなぁ~
と、言っても海外どころか10年以上道外から出てない私。
まずは北海道を出てみなきゃね~
2015-05-22 19:09 ねこなが URL 編集
Re: No title
コメントありがとうございます(*´ω`)
食べ物は中華料理みたいなものです♪
ねこながさんは中華はあんまり?
それとも…私が妙な料理しか紹介していないせいでしょうか?笑
食の好みはいろいろですもんね♪
しかも、北海道は美味しい物だらけなので羨ましいです!(゚∀゚)
北海道は大きいから、なかなか外へ出る機会がないのかもしれないですね。
うどん県は小さいので車で1時間で県外へ出られます。笑
2015-05-23 00:39 ねこってる URL 編集
こんにちは
自分はなかなかまだ仕事に就けれてないです。
バカ親父が邪魔してきたりしますからねぇ~(>。<)
何かしようとすると自分には邪魔が入る・・・困りものです・・・
明日はバカ親父がいても電話しなきゃ、何もできなくなってしますから頑張るつもりです(・。・)
2015-06-03 15:08 よしお URL 編集
Re: こんにちは
これは4月に行った時の内容ですが、リフレッシュできました(;´∀`)
うっとうしいと思うくらいにに干渉してくるのは、自分事のように心配してくれていることの表れなのかもしれませんね。
気が合わない時が多くても、やはり家族とはありがたいものです。
私も就活が佳境を迎えていてまた更新が止まってしまっていますが、
落ち着いたら旅行記は最後までかきたいと思ってます♪
2015-06-10 00:33 ねこってる URL 編集